DATE:
2011/09/19(月) 22:09
CATEGORY:
未分類
今日の反原発デモは東京だけで6万人もの参加者があったといわれる(警察発表は2万5000人)。これだけの規模の集会が行われているのに、NHKの夜七時のニュースは一秒たりとも報道しなかったという。国民からお金を強制的に徴収しておいて、こんなに重大なことを全く報道しないとは、という批判を受けたのか、9時のニュースでは報道するらしいという噂があったのでちょっとテレビをつけてみた。
そしたらなんと、冒頭は台湾からの支援に感謝する人たちが沖縄から台湾まで遠泳をしたというニュース。こういう話は種類としては、ニュースの最後に話題の一つとして紹介されるようなものだ。誰かが誰かに感謝の花束を贈ったとか歌を贈ったというのは、いやなニュースが多いなかで、最後に心温まる話題として少し紹介されるのが普通である。冒頭にしかも延々とやると異様な感じがする。今日はニュースがなかったのかとすら思わせる。
続いて台風のニュース。これは気になる人も多いだろうから最初に持ってくるのもおかしくないが、特に大きい台風が近日中に大都市を直撃するような場合でない限り、これもまた異様な配置。
次に、原子炉安定化に向けた一歩、というニュース。
3号機の温度が冷温停止への一つの目安となる100℃を下回ったこと、それを受けて国際会議で原子炉の安定化についての報告をすることになっている、という大本営発表のお笑い番組のような内容だ。
このニュースを読みあげている人は正気なのだろうか。燃料が原子炉を突き抜けて地面にまでいっていることが問題になっている現在、もはや燃料がほとんどのこっていないと思われる原子炉がやっと100℃を下回ったなど、タチの悪いブラックジョークでしかない。これを国際会議で報告するというのは、笑われにいくようなもので、外国でまでお笑い興行をするつもりなのだろうか。
もしそうなら、国際会議への出席だって多額の税金がかかるだろうが、国民が税金を払って笑いものにされるというニュースを受信料を払って聞くわけで、こんな国民だから原子力も推進できたのだろうな、と改めて感心してしまう。
しかし、本題はここから。
なんと、この「明るいニュース」と抱き合わせの形で、反原発デモがちらっとだけ紹介された。明るいニュースの一部として紹介されると、「もう安心していいのに、いつまでも騒いでるバカなやつがいる」というふうにしか聞こえないから、編集というのは大したものだ。その上、大江健三郎さんのスピーチで、方法としては民主主義のデモしかない、という部分だけが放映されると、電波を独占するメディアの前でいかに君たちは無力か知りなさい、といわれているような印象を受ける。
テレビをほとんど見ず、必要なときにはワンセグで数分だけ見るような生活をしていると、こんなふうに、たまにテレビを見たときのショックは大きい。ここまで歪めて報道しなければならないところまで日本は追い込まれているのか、と再認識させられる。
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
9・11事件から十周年目の9月13日、朝日新聞の紙面審議会委員の肩書きの内田樹が、『わたしの紙面批評』欄に『情報格差の拡大』と題して、『インターネットの出現で情報貴族と情報難民の階層化が進んでいる』ので『情報の無政府状態が出現しかねない』とネット世界...
40年間一貫して原発の危険性を訴え続けた反骨の原子力学者小出助教の、将来を担う子供たちや東北を救うために『放射能で汚染した危険な食品を我々大人が食べる』との評判の悪い話ですが、実は日本国政府(農水省)のホームページを見たら、小出さんと同じ意味の記事が載...
ひさしぶりに、Luxemburgさんが、ブログを更新されていたので、コメント欄に投稿したのですが、コメントを書いていて、最近、まったく更新していない「とくらBlog」は、その時、その時の思いを、メモとして残しておく場でもあったなぁ、と思い出し、せっかくなので?...
9・11事件から十周年目の9月13日、内田樹朝日新聞紙面審議会委員が『情報格差の拡大』と題して、唐突にネット世界の陰謀論を糾弾する記事を書いている。
ネット世界は新聞読者層とは重複しない特殊な空間で、『陰謀論』の言葉は粗9・11陰謀異論を指しているので...
エクスポージャーとは『晒す』という意味があり、IMF報告書の欧州銀行のリスクエクスポージャーの数値とは、欧州の各行が保有している破綻リスクに晒されている不良債権の総額という意味となる。
ギリシャの短期国債の金利は2011年9月時点で年55%を超えていて、...
今回の記事は、「2011年9月19日、東京、脱原発デモの記録」の続きであり、「2011年9月11日、脱原発の意思表示に対して行なわれたテロリズム」の続きでもあります。
まず、「2011年9月19日、東京、...
警察庁や海上保安庁からも天下りを受け入れているそうです。
脱原発デモの警察の扱いがひどいのも納得できます。
その他にも政府と東電とのつながりは本当におかしな話ばかりです。
是非一度目を通して見て下さい。
<東電>官僚天下り50人以上 ゆがむ原発行政(1)
...
『米、海へ原子炉投棄を画策 72年、日本に協力要請』
放射性廃棄物などの海洋投棄を禁じる『ロンドン条約』の策定が進んでいた1972年(昭和47年)、米国政府が 廃炉後の原子炉を海洋投棄するための例外規定を条約に盛り込むことを目指し、日本政府に極秘に 協...
おひさしぶりです。
放射線被爆者の死亡直前の写真
下記URLをクリックすると原発の放射線を浴びた人の死亡直前の悲惨な写真を見られます。
この写真は茨城県東海村におけるJOC臨界事故に遭遇した作業員の死亡直前の者です。
このまま原発運転を続けると、こういった悲惨な被曝患者が日本中にいっぱいでます。
明日の貴方がこういった姿になるかもしれません。
>>http://blog-imgs-46.fc2.com/c/h/e/cherio1222/231108456747-up41591.jpg
この画像のURLを他の掲示板やブログに拡散してください。
なお、2チャンネルやヤフー掲示板のような公衆掲示板に投稿したこの文章が、とうこうご間もなく頻々と削除されています。多分、このような写真が広まることを恐れる原子力村のヤツラの仕業でしょうが、それにもめげずそれらの掲示板に投稿を続けています。
CIA放送局、犬HK
大江さんのコメントのあの出し方も、文化人の道楽…と見せるような悪意を感じる!あの前のコメントにどれだけ、原子力行政の核心をついた辛辣なコメントがあったか!バッサリ切りやがって!
とくらさんおひさしぶりです
でも実はこういうことも「余裕があったら考えてみよう」なんて問題じゃなくてギリギリのところで生と死を問われているんですよね。思ったら書かなきゃな、と反省しています。
Re: CIA放送局、犬HK
ほんとに、いやな報道しますよね。NHKは中立公正みたいな仮面をかぶっているのがまた腹立たしいです。
コメントの投稿